こんにちはHaHaです。
9月14日のセブンルールに藤原麻里菜(無駄なもの発明家)さんが出演されました。
藤原麻里菜の面白さ、無駄づくりの信念と収入源について調査しました!
藤原麻里菜のプロフィール

- 藤原麻里菜
- ふじわらまりな
- 1993年生まれ
- 神奈川県出身
藤原麻里菜さんはコンテンツクリエイター、文筆家、映像作家、無駄づくり発明家。
実は元芸人さん。
2013年に東京NSCを卒業され、よしもとクリエイティブ・エージェンシーを得て現在はフリーで活動されています。
藤原麻里菜さんのYouTubeをご覧ください。
動画の編集もとても繊細ですが、発明の過程も博士みたい!!
なんだかCMに出てきそうな自撮りの映像になっていましたねw
スローにする感じもシャンプーのCMみたい!!
現在、藤原麻里菜さんは無駄づくりで有名になりましたが、原点になった体験があると言います。
「道端でおばあさんが一点を見つめて芋けんぴを食べていた。」
そこに自由を感じたようです。
その体験が現在の藤原麻里菜を作り出した原点になるなんて、日常の些細な体験に敏感に生活をされているんですね。
藤原麻里菜が面白すぎる!!
藤原麻里菜さんが「月曜から夜更かし」に出演されてから、藤原麻里菜のことを知った方は多いのではないでしょうか。
藤原麻里菜の面白さは、人を惹きつける魅力がありますね。
なんたって、一見無駄とも思える発明にど真剣。

無駄づくりは神様からの贈り物。
幼い頃は、手先が器用ではなかったという藤原麻里菜さん。
お姉さんと比べられ、コンプレックスがあったと言います。
今では無駄づくりに集中するべく、作業中はずっと携帯をおやすみモードに設定し、通知がならないように工夫されています。
1日の発明作業が終わり、携帯を見てみると誰からも連絡が来ていない・・・
そんな時の藤原麻里菜さんの表情は一切変わらずポーカーフェイスw
自分軸がはっきりしていてとっても素敵。
帰宅後には、とりあえず踊ります。

こちらはテンションを平らにさせる作業で、藤原麻里菜さんの毎日のルーティーンになっています。
テンションを平らに。
こんな表現も仕方も、藤原麻里菜の魅力ですね。
「自分をご機嫌のままにしてあげることが必要。」
めちゃくちゃ名言です!!
藤原麻里菜さんの収入源は?
無駄なものをつくる、無駄づくりの発明家。
収入源はどこなのか気になりますね。
藤原麻里菜さんはNYのビルにアトリエを構えたい。
という目標があるそうですが、それを目標にすると嫌なこともやらないといけないので今は無駄づくりに専念し、自然に環境が整っていくことが藤原麻里菜さんの今の活動の原動力のようです。
稼ぐことを目標にしない。
今は、好きな無駄づくりだけに専念されていて、その流れでCMのプロモーションや著書の出版や、YouTube配信が自然と収入になっているようです。
|
好きなことだけで生きていくって、素敵です。
藤原麻里菜さんは、YouTube NextUp 2016入賞者で、「異能(Inno)vation 破壊的な挑戦部門」で最終選考を通過されている異端児。
そんな一味違う思考を持った藤原麻里菜さんは、他にはこんな興味深い本も出版されていました。
|
藤原麻里菜さんの面白さと収入のまとめ
- 藤原麻里菜さんは無駄な発想で面白い
- 収入源は本やCMのプロモーション
やはり人と違うことをして注目を浴びる方には信念や魅力がたくさん詰まっていますね。
藤原麻里菜さんの独特な世界観にファンになる方もとても増えました。
藤原麻里菜さんの無駄づくりの発明は、今後世界の日常を変えるかもしれません!
コメント